どんと祭♪
1月14日は大崎八幡宮の『どんと祭』。
今年は娘と二人で、初めて間近で火入れ式を見てきました
高く積まれたお守りや縁起物、お正月飾り。
手前には松明が並びます。
午後4時、御神火が運ばれ今年の火入れ式が始まりました。
お祓いをし、祝詞をあげ、玉串奉納を行ったのち、御神火を受けた松明で一斉に火が入れられました。
勢いよく一気に燃え上がる炎。
1分も経つか経たないかのうちに炎が取り囲み、熱で顔や手が痛いほどに
今年一年無病息災でありますように
裸参りのみなさん、厳しい冷え込みの中、お疲れさまでした
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
仙台オープン病院さん
さすが~
ぽちんとひと押しパワーの源です
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
| 固定リンク
「*puco*の日常のあれこれ」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます♪(2021.01.01)
- 今年も一年ありがとうございました(2020.12.31)
- アマビエさま、おちび、ありがとうございました♪(2020.07.23)
- 5月と6月♪(2020.06.09)
- 4月も半ばを過ぎて…近況報告です♪(2020.04.18)
コメント
こんばんわ♪
やっぱり大崎八幡神社は壮大ですね!
仙台の冬はこれがなきゃね。
私は近所の小さな神社へ行ってきました♪
それでも厳粛な気持ちになりました(^O^)
今年もみんな健康で笑顔いっぱいに
過ごしたいですね(*^。^*)
投稿: ima | 2014年1月16日 (木) 16時35分
imaちゃんもどんと祭、行ってきたのね~




いっぱい炎にあたってきたかな
初めてすぐそばで火入れを見て、
「危ないからもっと離れて」って何度も言われた意味が
点火してすぐわかったよ~
あっという間にゴウゴウ燃え出す炎。
顔にあたる熱が痛くてすぐ限界に
消防士さんは大変なんだなって、とっさに頭に浮かびました
今年もみんな元気に過ごせますように
投稿: *puco* | 2014年1月17日 (金) 16時23分