おへそ♪
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
夏休みに入って一週間。
すでに疲れの見え始めた*puco*のもとへ、こんなに沢山のサプライズな贈り物が届きました
麻布(ジュート)と革で作られたギャザーのデザインがとっても可愛いバッグ。
キュートなどんぐりのチャーム2種()付きです!!!
シンプルなデザインでしっかりと作られたトートバッグ。
そして遠目にも可愛いカエル柄の手ぬぐい~~~
バッグの中には見慣れない文字の新聞紙が入っていました
それもそのはず!なんと、送っていただいたバッグは、はるか遠くバングラディシュで作られ、日本で販売されているバッグだったのです
“発展途上にある国に収入を得られる仕事を”という考えで立ち上げられたブランド『マザーハンド』のバッグ。きっとご存じの方も♪
製品を作るバングラディシュの方々の想い、活動を支える方々の想い、そして購入する方の想いが手に伝わってくるようです。
こんな素敵なプレゼントを送ってくださったのが、ブログを開設する前から仲良くしてもらっているぽっぽ・あきさん
ぽっぽ・あきさん、ありがとう~~~~
ごめんなさい、嬉しくて嬉しくて、勝手に紹介させていただきました
お揃いのバッグ、さっそく使わせていただいています
実はぽっぽ・あきさんからは、大震災の後、今でも感謝しきれない大きなプレゼントをいただいています。
息子が以前通っていた小学校(被災して今は息子の通う中学校を借りて授業を行っています)の全児童に、400個を超えるハンドメイドのどんぐりマグネットを送っていただきました
ダンボール箱にずっしり壊れないように学校で使える新品のぞうきんが何枚も挟んでありました。
収穫して、乾燥させたどんぐりをレジンでマグネットに加工し、絵柄を付け、息子さんと一緒に一つ一つかわいらしくラッピングを施して送っていただいた特製応援マグネット
どれだけの手間と時間がかかったでしょう。
何年か経って、子供たちが小学校を巣立ち、いただいたマグネットを見た時に、優しい思いを蘇らせることと思います。
小中学校共同のPTA室にも飾られています。
いつでも人を思いやる気持ちであふれているぽっぽ・あきさん。
お手紙もメールもいつも楽しいぽっぽ・あきさん。
とても尊敬しています
尊敬してるのに息子のグチ言ったりしてごめんなさ~~い
麦茶もさっそく美味しくいただいてます
本当に本当にありがとう~~~優しい気持ちが一杯です
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
激かわゆいカエル柄のアップ
オタマジャクシ、ピンチ
ポチンと一押し♪ パワーの源です
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
このところお昼を過ぎると必ず鳴る雷、そして雨
洗濯物を干しっぱなしでは出かけられない日が続いています
、というわけで
次のおちびは夏のピカピカさん
このままではピカピカすぎるので
クルクルの毛をつけて(息子が赤ちゃんのころにそっくり!)♪
朝顔や縁台を作ろうと思います
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
今宵は娘が中学生のころの仲良しママ友と
気持ちが走ってます~
ポチンと一押し♪ パワーの源です
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
一昨日の日曜日、『仙台すずめ踊り・夏まつり』が仙台駅東口に通じる大通りで行われました
今回は息子だけが参加です。
その様子を見ようと、友達と待ち合わせて屋台の並ぶ宮城野大通りへ♪
アンパンマンミュージアムのオープンと野球のオールスターゲームが重なったこの日。
ビジネス街でもある通りは、普段とは全く違った、賑々しい華やいだ雰囲気で一杯になりました
宿題も塾の夏期講習のことも頭から消し去った息子も満面の笑み
青葉まつりとはまた違ったすずめ踊りがたくさん見られました♪
大阪堺市のすずめ踊の皆さん、姉妹都市徳島市の阿波踊りの皆さんも演舞を披露してくださいました♪
そしてこの方政宗さんもー
このどや顔ポーズ、メロメロです、はぁ~
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
“いぎなり”な前掛け、買いました
ポチンと一押し♪ パワーの源です
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
“指しゃぶりをするカンガルー”の冬生(とうき)くんが出来ました。
冬生くんは大変難しい人工飼育で育てられたカンガルー。
そのせいかとても人懐っこいそうです
北九州市の『ひびき動物ワールド』のカンガルー広場で会うことができます
お近くの方も、遠くの方も機会がありましたら是非お出かけください
私もいつか九州まで飛んで行って、カンガルーやワラビーに囲まれたーいっ
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
今年のベランダ来訪セミ1号
スリッパには入らないでね
ポチンと一押し♪ パワーの源です
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
しましまなシッポで…
手足の毛が黄色っぽくなっていて
先は濃い色で
頭から背中にかけて濃い色の毛並が一本通っていて…
ロックワラビーです。
一色だと思っていた体毛は結構複雑
写真を見て特徴を捕えながら可愛く作ろう!と思ったら
ネズミができました…
もう一回
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
7月30日公開のディズニー映画『カーズ2』
そのジャパンプレミアイベントに
よさこい、花笠踊り、エイサーの皆さんと一緒に
すずめ踊りで出演させていただきました
Perfumeに会えちゃった~
ポチンと一押し♪ パワーの源です
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
『東北六魂祭』が16,17日の2日間にわたり仙台市で行われました
岩手・盛岡さんさ踊り
福島わらじまつり
“わらじ”は全長12メートル!2ヵ月かけて制作されるそうです。
山形花笠まつり
青森ねぶた祭り
跳人の中に“はやぶさ”も♪
ねぶたは伊達政宗を題材にした特製品です
そして秋田竿燈まつり(写真中央奥)。仙台七夕まつり。葉が色濃く生い茂った欅並木の下、定禅寺通りに6つのお祭りが集まりました。
今までに見たことのない祭りの風景。圧巻です。
東北六県の夏祭りが初めて一つに集い、みなさんに観て頂いくことで、東北が明日へ進む狼煙となるように、そう考えてのお祭りでしたが、予想をはるかに上回る観客の方々の数に会場整理が追いつかず、定禅寺通りのパレードでは高温の中長い時間お待ちいただきながら、全てをお見せすることができませんでした。出演者の一人として大変心苦しく申し訳なく思っております。
そんな中でも送っていただいた拍手、声援に皆胸が一杯です。
東北に心を寄せ、仙台まで足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました
これから東北は夏祭りシーズン本番
青森、岩手、秋田、山形、福島、そして宮城の夏のお祭りへも是非是非お越しください
今回跳ねたりなかったねぶた!私も行きたいです~
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
出待ちの時間はやっぱりブランコ
ポチンと一押し♪ パワーの源です
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今まで作ったことのなかった動物に挑戦しました
(この色、つや感…『薄皮まんじゅう』ですね~食べたーい♪)
大きめの耳をつけて
長い脚をつけて…
はいっ カンガルー♪
(右は顔が細かった試作品です。動物の顔はなかなか難しいですね)
夏休みのお父さんのように寝そべる姿が何とも愉快なカンガルー♪
今回は“指しゃぶり”をするので有名な『冬生(とうき)』君のつもりで作ってみました
似てるかな
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
タイトル:『覗き見』
ポチンと一押し♪ パワーの源です
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
| 固定リンク
| コメント (16)
| トラックバック (0)
お菓子の国のオークションが昨夜無事終了しました
沢山のアクセス、ウォッチ、ご入札をいただきまして
本当にありがとうございました。
この場を借りて心より御礼申し上げます。
また気持ちを込めて制作に励みたいと思います
いちごのおちびは小瓶に入ります
キャンディーに再びチャレンジ
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
今日で大震災から4か月が経ちました。
一日一日懸命に生活していらっしゃる方
今もなお悲しみの中にいらっしゃる方に
小さくても、僅かでも、明るい光が見えますように。
応援する数え切れない多くの気持ちが、力になりますように。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
落札いただいた金額の半分を
義援金として送らせていただきました
ありがとうございました
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
プランターの花の入れ替えをしていたら
大好きサイズのカマキリを見つけました
大きく見えますが体長2センチ弱♪チビチビです
強そうにしているところが何とも可愛いですね♪
どこから来たのかな~
粘土も夏っぽく
しばらく小さい粘土が続きます♪
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
教えてもらったレシピで
初めてシソジュースを作りました♪
煮出したシソ液にクエン酸を入れると
色がパ~ッと変わります
楽しくて美味しい~っ
ポチンと一押し♪ パワーの源です
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
オーブン粘土の白と半透明白を混ぜてホイップクリームに再挑戦しました
以前試したように、絞り出すのはとても無理なので…
しずく型にまとめた粘土をピンセットで挟んで
全体で5~6つの山型を付けます。
上から見るとこんな感じです♪
ピンセットでかなりはっきりくっきり挟みます♪
しずく型の底の部分も中心部に向かってしっかりと挟み込みます。
芯棒を抜いて、先端を尖らせ形を整えると
“オーブン粘土のなんとなくホイップクリーム”できあがりです
このクリームを乗せた『お菓子の国』をオークションに出品いたしました。
お時間がありましたらお立ち寄りいただけますと幸いです
午前中寄った中学校では、晴天の中プールの授業が始まっていました
うわ~今日は気持ちよさそうっ♪♪
でも見学者が随分多いなぁ…?
よく見ると、息子のクラス
プールの用意なんて聞いてなかったぞ~
同じクラスの友人に聞いたらもうプール授業は2回目でした…。
帰ったら尋問
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
授業参観の案内と合唱コンクールの次第と
中間テストの結果も随分前に来てるらしいです
追加尋問!!
ポチンと一押し♪ パワーの源です
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
6月中旬にボランティアで一緒に仕事をしたMさんから、沢山のお菓子と写真が届きました
Mさんは北九州市でカンガルーの飼育をしている若い素敵な女性(ものすごくカッコイイんです!人柄にも前向きな姿勢にも惚れ惚れ)。
『自分の目で被災地をしっかり見て、少しでも役に立ってきたい』と、会社を休み、単身で陸路何時間もかけて宮城へ向かってくれました。
その日の作業は仙台市沿岸部の側溝の泥だし。
胴長を履いて深い溝の泥に足を取られながらの作業で、途中から雷が鳴り、雨と雹が降るというアクシデントも
そんな中でも汗びっしょり、泥まみれで一生懸命働いていた頼もしいMさん
ネットカフェに泊まりながら、翌日は朝6時台の列車とバスを乗り継いで東松島の被災地へ。
その時の様子も手紙に書いてくれました。
震災発生から3ヶ月以上経っていても“言葉にならない恐怖を感じる”東松島の景色。
それに比べて微力な自分の力…気持ちが痛いように伝わってきます。
でも僅かな力が何百、何千、何万と集まって、重なって、確実に前へ…ですね
本当にありがとうございました
またボランティアに参加したいというMさんにもう一度会えますように
そして近くでもこんなびっくり遭遇がありました。
避難所になっている小学校の清掃ボランティアで一緒になったSさん
市内宮城野区で被災して青葉区に引っ越してきた方でしたが、話をしていくうちに、
現住所が山の上で(我が家とおんなじ~♪)…住所が“○岡”で(え?!)…そこにあるマンションで…(まさか?)…○番館で(同じ棟!)…4階で(なぬっ?!)…○○○号室…
隣の部屋の人でした~~~
4月に引っ越してこられて、ご挨拶に来てくれた時一度会ったきり、マスク越しでもあったのでお互い全く気が付きませんでした(笑)
二人で「鳥肌立っちゃった~~」と大騒ぎ
たまたまSさんが会社を休んで初めて参加したその日に、一緒の作業になった偶然
ボランティアをすることで私も沢山のプレゼントをもらっています
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
このごろよく“つぶやき”に登場するカッパ(笑)
どうしても作りたくなって
ニスの乾燥を待つ間に
久しぶりの“かっ花菜(かっぱな)”
アジサイバージョンを作りましたw(*^Θ^*)w
蓑のような甲羅は一応葉っぱですw(*‘Θ‘*)w
ポチンと一押し♪ パワーの源です
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント