チョコボール♪
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
盛岡に住む妹から可愛いおみやげをもらいました
学生のころから大好きな、岩手さいとう製菓『かもめの玉子』のチョコレート版♪
その名も『かもめのショコらん』
チョココーティングされた生地の中には程よい甘さのチョコレート餡が入っています。
その納得する美味しさもさることながら、パッケージのイラスト(ホワイトデー限定バージョン)の可愛さにメロメロ~ン
こうやってできてたんですね~(笑)
かわいそうですがもちろんパクパクッといただきました
ゆきちゃん、いつもありがと~っ
そしてさらにかわいい姪っ子、甥っ子人生2度目のオーブン粘土♪♪
【姪っ子ねねちゃん(5年生)の作品】
【甥っ子ゆっけくん(2年生)の作品】
(※味わい深い緑のヘビと赤いオタマジャクシは妹作です)
粘土と道具を渡しただけで、二人とも「何故こんなにっ」と驚くほどちっちゃいみごとな作品を…
完全叔母バカながら、本当に感心しました
私の粘土魂はきっとこの二人に…
“ネンダー”の黄金のたまごです
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
チョコのようなちびうさにも手足が付きました♪
いつも応援ありがとうございます
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
クローバーをもう少し足すことにしました
粘土をワイヤーより太めの棒状にこねて
なるべく中心にワイヤーを通します
ワイヤーと粘土の間に空気が入らないよう慎重に粘土を伸ばし
形を整えて一度焼き上げます。
葉を乗せられるよう棒の先に小さな粘土を置いて
薄く伸ばした葉を付け焼き上げました。
茎もこの通り 焼き上げた後で曲げることができました
曲げたワイヤーに粘土を通すより数倍楽ちんです♪♪
これで足りるかな
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
今夜は久しぶりに母だけ宴会へ
ウコン飲んでいってきまーす
応援ありがとうございます
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
今日は娘の最後のバレエレッスン。
3歳のころから14年間お世話になった先生へお礼のご挨拶に行ってきました
ちっちゃい手足にポテポテのお腹で着ていたピンクのレオタード。
「悲しい曲がかかって踊れないの」って半泣きでレッスンを出てきたこともありました。
寒い雪の夜、赤ちゃんだった息子を連れての送り迎え。
初めての発表会。
やっと履くことができた憧れのトゥシューズ。
小さな頃から当たり前のように通っていた教室とのお別れに娘より先に涙が出てしまいましたごめんね~
息子も先週、3歳から9年間お世話になった体操教室を卒業しました。
自分の名前もちゃんと言えないチビチビのころからずっと見ていてくれた先生。
二人とも大人になってもちゃんと覚えていてね。
ちょっと悲しい節目の春です。
シロツメクサ、なんとかたまりました
焼きたてホカホカです♪
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
今またまさかの雪が
明日は小学校PTAの打ち上げなのに~
応援ありがとうございます
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
シロツメクサ作り再開です
花びらの色の間違いを直し、形も少し変えて
去年と同じようにもったり花びらのモコモコシロツメクサになりました。
今回は全ての茎にワイヤーを通したので、茎を持って花びらをつける作業がとても楽です♪♪
あとはこのままコツコツ作り続けるのみ
早く土台にセットしたいな~~っ
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
またしても…
冬に逆戻りです
車の雪、降ろして出かけなきゃ~
ポチンと一押しで元気もりもーり
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
なんの前触れもなく突然更新をお休みしてしまいました。
コメントのお返事もしないまま、ご心配をおかけして大変申し訳ありませんでした。
今年のお祭用にどうしても新しいお囃子の曲をまとめ上げなければならず、禁粘土、禁ブログ、家事最小限で10日間真剣に取り組んでおりました
おかげさまでなんとか自分なりの曲もひねり出し、練習会に間に合わせることができました。
あとは毎週末の練習会で足したり引いたり、踊り方に合わせて調整します。
やっと本当に肩の荷が下りました
息子の卒業式も無事終わりました。
式当日は今まで我が家では経験のない晴天
すばらしい旅立ちの日となりました。
いつもとは全く別人の服装でもやることは…。
とうとう我が家から小学生がいなくなった寂しさと、子供達が成長した嬉しさで胸が一杯の卒業式でした。
明日はこれから通う中学の一日入学。
私もようやく普段の生活に戻ります
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
更新をお休みしている間にも
ブログへお越しくださったみなさま
そして
変りのない記事に毎日応援ポチをくださったみなさま
ほんとうにほんとうにありがとうございました
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
| 固定リンク
| コメント (15)
| トラックバック (0)
【シロツメクサを作るぞ(2010年版)】
①先に焼き上げておいたワイヤー入りの茎に緑の団子をつけ、緑、うす緑の花びらを乗せます(1段目)。
②白と薄緑を重ねて三日月形にした粘土を1段目の外側につけます(2段目)
③同じように三日月形にしたやや大きい白い粘土でさらに外側を囲んでいきます(3段目)。
④3段目の花びらと花びらの間に、少し小さめの花びらをやや横に開くようにつけます(4段目)。
花びらが内側に向くように形を整えてできあがり
のはずでしたが…去年の記事を見て愕然
花びらは内側が緑色~
2段目を全部逆向きにつけました
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
昨日の雪はほぼ融けました♪
水分たっぷり最重量級の雪に腰がイタタ…
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
青葉まつりに向けて一回目の合同練習会が終わりました。
この2週間眠れなくなりそうに悩み続けた笛パートのメロディー
練習当日までとうとう完成しないまま沈んだ気持ちで練習場へ…
ところが、まさか、まさかの3分で…
できあがりました
大感動~~~~~~っ
すごい!すごすぎるわ、○ちゃん
高2、中2、小6の男子3人だけでみごとに完成させた新曲
せめてものお詫びに楽譜を作成中です
フリーソフトで手書きの楽譜も綺麗にヘンシン
肩の荷が下りました~
お雛さまも片付けず(笑)粘土もすこーし♪
今度はピンクの鼻つきです
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
今日はどどーんと…
眠ります~
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ひな祭りの記事にとても沢山のアクセス
そして嬉しい嬉しいコメント
沢山の応援のポチ
本当にありがとうございました
鼻息フンガフンガッ パワーマンタンみなぎっています
ねんど母さん素敵すぎるご紹介、本当にありがとうございました
みなさまの優しさがじんわりほっこり心に浸みています
今日もがんばるぞ~~~っ
昨日“人生4度目”の高速道路運転をしてきました
免許をとってうん十年。高速はオットまかせできましたが今回は意を決して
完璧な下準備(笑)
往復路のルートマップを集め、進路をイメージトレーニングし、
グー○ルで航空写真を見て雰囲気確認オッケー
実家の両親を空港まで迎えに行ってきました。
というのも…ものすごい方向音痴なんです
空港までは片道30分ほどですが途中のICとJCで乗り継ぎが2回
高速を間違って降りるとパニックになりそうなのでここはしっかり。
おかげさまで無事辿り着けました♪♪
(おみやげもばっちりうふふっ♪)
高速運転成功で気分ウキウキのまま夜はお囃子作曲で音楽スタジオへ。
先週からずっと考え通しですが、まだまだできあがりません
今日も朝からかかりっきりで頭の中がパンパン
締め切りは明日。がんばらないと
ブログでエネルギー補給完了っ
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
本当に沢山の応援
ありがとうございました
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
毎年リビングの家具を大移動して飾っていたお雛さま。
今年はスペースがないので飾れないと諦めていましたが
オット不在で子供も寝静まった夜、急に気分が盛り上がり、一人ごそごそ始めました
ダイニングテーブルをズズーッと押して
カメの水槽もギリギリまで窓によせて
お雛さまを出せない一番の原因だった
息子のドラムを隅っこに押して押して押して~
12時すぎに飾り終えました
リビングごちゃごちゃ大賑わいです
おひな祭り恒例の雛寿司も
今年は時間が足りなくて目が付けられませんでした
母の苦心の作品を前に先にお茶碗一杯のご飯を食べる息子もしもーし
やっぱり残した、くたくたになった最後の雛寿司を
さっき帰ってきたオットが食べました。
来年こそもう少し、せめて一週間余裕をもとう~~~
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
ぽちんと一押しで
筋肉痛も飛びます、飛びます♪♪
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (0)
春になったはずが冬に逆戻り
またまた雪景色が広がっています。
出かける前に車の雪を下ろさなくちゃ~
カエル雛、できあがりました
こっちにも
あっちにも
そしてここにも
カエル~
大好きなカエルにまみれて存分に楽しみました~
明日のひな祭りにギリギリ一日・・・間に合った?
次は春のちびっこを
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
カエルにおつきあい
ありがとうございました
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント