ここが作業現場です♪
とっても暖かい冬の朝になりました
先日粘土作業に使う道具についてご質問をいただきましたので(ご質問ありがとうございます~)、今日は作業現場をご紹介させていただきたいと思います
こちらがとあるマンションのリビングの片隅に作られた*puco*の作業場所です
もともとはキーボード置き場だったので、キーボードの上に机をこしらえました。
普段使っている道具がこちらです。
ピンクの紙上、左から
ニス用筆(目などの細かいパーツには真ん中の“面相筆”を使います)
ピンバイス
竹串
先の丸い道具(名前がわからなくてごめんなさい。3種あります。)
千枚通し
マジカルピック(これはものすごーく重宝です!! ビーズ用品売り場にあるでしょうか。)
ハサミ
先の丸いピンセット
デザインナイフ(もうかれこれ十数年使っていますが丈夫です)
カッター(刃のみ)
上へいって…
クッキングペーパー(オーブンシートです。粘土を焼く時などに使います。)
水性ねんどニス
ねんど棒、定規(粘土を伸ばす時に使います)
速乾性木工ボンド(焼き上げ前の粘土の接着に使います)
目玉ケース(笑)←“目”がたくさん入っているフィルムケースです
マチ針
お口つけ専用道具(アルミ缶から切り出しました)
エポキシ系接着剤(焼きあがった粘土の接着に使います)
ピンセット、ピンバイス、定規はダ○ソーで購入しました♪♪
そしてこちらが使用している粘土です。
おせんべいの缶に入っています
オーブン粘土はプラスティックと接触していると、なんと!プラスティックを溶かしてしまうんですよ~
今使っている定規も本当はメモリの上部分が青でしたが取れてしまいました!!
保管する時は直接プラスティックと触れないように注意しています♪
作業をする時はこんな感じに裏側が白い不要紙を下にひきます。
白い紙を敷くとホコリの発見や色選びに役に立ちます。粘土によって色移りのしやすいもの、あまり色移りのしないものがあるので、色移りの度合いもここで分かります。
頻繁に使う道具が上の4点(カッター、デザインナイフ、千枚通し、マジカルピック)です♪
机の脇にはティッシュ(ナイフについた粘土をふき取ったり、指についた色を落とすのにたくさん使います)、FIMOを入れた缶、ごみ入れ、裏紙などを置く棚があります。
窓際なので冬は本当に明るいんですよ
こんな現場で日々作業しております
しかし・・・ここに一箇所、問題の或る場所が…
それがこちら、机の下…
両親からプレゼントされた大好きな絨毯を敷いていますが、ここで行方不明が多発しています
ではここでクイズです
答えは次の更新で~~~~
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
たくさんの応援本当にありがとうございます
ポチンと一押し♪
*puco*のパワーの源です
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
| 固定リンク
コメント
クイズの答え!…58匹くらいあちこちにいる?(老眼鏡、老眼鏡…
)
やはりきれいな作業場ですね

きれいな環境でないとあの細かい作業はできないのですねえ
(私はいつもご飯を食べるちゃぶ台でやってます。常に子供が揺らしています。行方不明粘土続出)
道具もいっぱい。マジカルピックが便利そうで買いに行きましたが、新潟では売っていませんでした
机の上に、リク一家発見

投稿: ねんど母さん | 2009年1月24日 (土) 11時39分
(。>0<。)ペンギンちゃんをさがしましたが・・・わからないです。
作業部屋私もほしいな~。
何度がちょっと前まで作業部屋でしたが、子供が増えると物も増え・・・。
粘土に指紋が付かないのが不思議です!
私は、指紋が付かないように色々試して・・・。ある方法を発見!
企業秘密ですヾ(;´Д`Aなーんて・・・。
投稿: RIONO | 2009年1月24日 (土) 12時47分
。゜゜(´□`。)°゜。納戸が・・・何度に。。。
間違えました・・・。すみません
投稿: RIONO | 2009年1月24日 (土) 12時48分
う~ん…携帯の画面からだと全然判りませんね。
「お~い、ぺんぎんちゃ~ん!」
作業場があるなんて羨ましい~!!
お道具紹介も、ありがとうございます!^^
私もぼちぼち道具が欲しくなりました。
先が丸いペンみたいなの(アレなんて言うんでしょうかねw)は、大きさいろいろあるんですよね。
以前、トールペイントやってた時に使った小さいのはあるんですが、後頭部を作る時用に大きいのが欲しいです。
仙台は雪じゃないんですね。
こちら東京はチラホラ雪が舞ってます。
早く暖かい春が来ないかなぁ…。
投稿: ココリン | 2009年1月24日 (土) 13時55分
*puco*サン、こんばんは~
わー
色々な道具がいっぱいですね~Σ(゚□゚(゚□゚*)
ワクワク





粘土もいっぱいあってすごいです~
この作業場所でかわいいおちびちゃん達が生まれるのですね~
マジカルピック、前に*puco*サンのブログで見て
使いやすそうと思って買っちゃいました~
私はネイル用で使っているんですが
ホントに小さなパーツをつけるのに役に立って
ラインストンつけるのがすっごく楽になりました
ありがとうございました~
ペンギンちゃん
発見です~ψ(`∇´)ψウッシシー
真ん中のひし形の中のお花に。。。( ´艸`)
ペンギンちゃんのブルーと足のイエローがあるような。。。
って間違ってたらすいません~(/ω\)ハズカシーィ
投稿: みぽ | 2009年1月24日 (土) 18時54分
pukoさん、こんばんは~(^^)v
もう。。これは。。!素晴らしいの一言ですよ(><)!!
こんなに本格的な仕事場とは。。。
コタツでヌクヌクコネコネの私とは大違いですよ~(笑)
道具たち。。。とっても参考になりました!ありがとございます!!で。。融ける???えええっ!!本当ですか?(汗)これまた参考に。。メモメモ。。。
私もちゃんとしようかな~。。
投稿: いっちゃん | 2009年1月24日 (土) 20時15分
こんばんは♪
ほんと、キレイな作業場ですね(*^-^)
わたしもみならわないとです( ^ω^ )
ぺんぎんちゃんw(゚o゚)w
画像おおきくして、かなり目をちかづけて
さがしましたが・・・・
いませ~んw(゚o゚)w!(・oノ)ノ
ぺんぎんちゃ~~ん?!
どこ~???
答えたのしみですっ(゚ー゚)
投稿: okini-nikki | 2009年1月24日 (土) 20時17分
すごいです~
私、このサイトをいつも参考にしているんです~ なかなかうまくできないですよ~
投稿: 水利 | 2009年1月24日 (土) 21時01分
画像をアップにして発見しました~。
え~ん、もう少し早く
知りたかったかもです。
急いでしまってあるとこみたら
すでにひっついてました
投稿: mio | 2009年1月24日 (土) 21時17分
わ~ さすが いいもの作られる方は
綺麗にされてますね。
私なんか 見せれないですよ・・・。
もっぱら 寒いので 今は
コタツの上ですが・・・
見たことないような道具もいっぱい。
気になって 見入っちゃいましたよ。
投稿: ゆみ | 2009年1月24日 (土) 23時36分
片付いていてなんて素敵!!
*puco*さんの爪のあかをいただきたいです。
私、机は物置になっていて、作業はリビングを独り占めにして制作しています(^_^;)
迷子のペンギンちゃん、私はわからなかったのですが、主人が右端の真ん中あたりにいると言ってます。
あってるかな?!
投稿: のこのこ | 2009年1月25日 (日) 00時38分
うふふ( ´艸`)



上手く隠れられたでしょうか~♪♪
ここで行方不明になったパーツは数知れず…
後でちゃんと靴下にくっついて発見されます
今日は朝から必死に机の上を片付けました
いつもは粘土とティッシュとオーブンペーパーの切れ端と道具で埋もれている現場で~す
マジカルピック、見つからなくてう~~ん、残念です
私もいただいたピックを使っていて
それまで見たこともなくて…
とっても便利な道具なので新潟でも見つかりますように(^人^)
さすがねんど母さん



ポワ~♪
リク一家発見おみごとですっ
皆川先生のこの間の個展でお願いしてきました
すばらしい作品を毎日眺めながら幸せに浸っております~
私も部屋は子供達にとられちゃったので

隅っこにむりむり場所を作っちゃいました
これで自分スペースのないのは主人だけ~。
え~いっっ早いもの勝ち~
RIONOさんの指紋のつかない方法とは…( ̄□ ̄;)!!

き、き、き、気になります~~~~
なんでしょ~~~
ソワソワ…ソワソワ…
隠れたぺんぎんちゃんの居場所は明日お知らせいたしま~す

携帯の画面では見えづらいですね
ゴメンナサイ
ぺんぎんちゃんはゴマのようにどこかにいます
作業場が出来たのが丁度ブログを始める少し前で
それまでは食事テーブルの上でご飯のたびにお引越し~。
今は随分楽になりました♪♪♪
あの先の丸いぺんのような道具!
)あるといいですね♪
確かに文具やさんのトールペイントのコーナーで発見しました
後頭部用の大きいの(どんな風に作るんでしょう
良い道具があるとテンションもあがります!!!
朝暖かかったのに仙台も雪になりました

ココリンさんも体に気をつけてくださいね~
みぽさんネイルをするんですね

おおおっ!!!
とっても細かい作業!!!
マジカルピック、本当に役に立つお道具ですね♪♪
金属製の道具よりソフトなので
粘土をつまむ他にも、表面をなでたり、大活躍です
ぺんぎんちゃん、発見しましたか~~~

答えの画像を編集しようとして自分でも見失ってました(笑)
答えの記事、明日UPしますね
…あ!もう今日~~~!!!
おお、こちらへもコメントありがとうございます


コタツでヌクヌクコネコネうらやましいです~
窓際は日当たりがいいけど寒いので
靴下2枚重ねでがんばっちょりますよ~
机が高いので椅子にも座布団4枚で(笑点?)
いっちゃん、そうなんですよー!!
オーブン粘土、実はツワモノでした!!!
最初にFIMOを入れていたプラケースは
ちゃんと包んでいない粘土でじわりじわりと溶けて…
ご注意です
今日はつかの間の特別きれいな現場でした~

いつもは机の上も下もたいへんなことに…
画像拡大してぺんぎんちゃん捜索してくださったんですねーっ
自分でやったのに私も拡大しないと見つけられませんでした(笑)
後ほど答えお知らせいたします~~~
水利さん初めまして




ご訪問ありがとうございます~~~~
いつも見ていただいていたんですね。
とっても嬉しいです
またはりきってこねりんこいたします
水利さんも一緒にこねこねいたしましょう~~~
おおっ



見つけ出してくださいましたか~~~
机の下はまさに迷宮です
他のものも写っていたらどうしましょー
冬はやっぱりコタツ!!



息子もあこがれるコタツです
でもその眠りを誘うあったか~な誘惑に
勝てる自信がないので封印してました~
ゆみさんはどんな道具をお使いでしょう
材料も見たことのないものいっぱいで
ゆみさんのブログいつも見入っちゃってますー
机が物置( ´艸`)

娘&主人と同じで~す
でものこのこさんはとってもたくさんの作品を作るので
それはとーぜんです(*^-^)b オッケーです
娘と主人は…う~~~ん。
迷子のぺんぎんちゃんは…
あまりよく分からない答えの画像で(汗)
後ほどお知らせいたします~
投稿: *puco* | 2009年1月25日 (日) 01時55分
多分ようやく此処にたどり着いたと思います これからも楽しみにしてます
へばの
投稿: 津軽弁なんだけど | 2020年5月22日 (金) 20時28分
☆津軽弁なんだけど さんへ☆
わいは!!!
コメントありがとうございます!
こんなにお返事遅くなって、たいしためやぐかけました(>o<)
ようやく此処へ・・・
ありがとうございます!!
これからもけっぱります~♪
投稿: *puco* | 2020年7月20日 (月) 23時00分