光る波の下では…
クラゲ、ヒトデ、お魚が加わって人魚ちゃんの海ができました
保護のため粘土の下にアクリル板をつけてみました。
只今ヤフーオークションに出品しております
お時間がありましたら遊びにいらしてくださいね
次は…やっぱりハロウィーン
↓ぽちっと応援いただけると若返り・・・ませんががんばれます↓
| 固定リンク
| コメント (13)
| トラックバック (0)
クラゲ、ヒトデ、お魚が加わって人魚ちゃんの海ができました
保護のため粘土の下にアクリル板をつけてみました。
只今ヤフーオークションに出品しております
お時間がありましたら遊びにいらしてくださいね
次は…やっぱりハロウィーン
↓ぽちっと応援いただけると若返り・・・ませんががんばれます↓
| 固定リンク
| コメント (13)
| トラックバック (0)
レイアウトが完成しました
題して『気になるランプ』
結局小さい絨毯の上にあれもこれも盛りだくさんに載せてしまいました
只今ヤフーオークションに出品中です
お時間がありましたらお立ち寄りいただけますと幸いです
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
マイフォトにお弁当画像をUPしました
海苔を切るのに要する時間―1時間……趣味に走ってます…
日本ブログ村の料理ブログカテゴリー、キャラ弁にすばらしいお弁当のブログを書かれている方が大勢いらっしゃいますので、ご興味のある方は是非是非行ってみてください
※海苔の準備に1時間かかるお弁当、*puco*は毎日作れません~~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
間に合いました出来ましたっ
ボタンと、かんざしとオマケにピアス、このようになりました ふぅ~~~
ボタンを一個作ったあとで買い物に出かけたら、こんないいものを発見
くるみボタンの裏側部分これを使えばきっとがっちり丈夫です~
金具に土台となる粘土を付けて、その上に模様になる部分を埋めて焼きました。
あさっての演舞でこのボタンをつけた鯉口シャツを着て強度実験です
かんざしとピアスはどちらもそのままだとじみ~な感じだったので、きらきらパーツをくっつけてみました
ありゃりゃりゃ~~~っ、日付が変わってる~
ではではそろそろおしまいに…
今回お供をしてくれるのは
と、
の二匹です
今日からの2泊3日、携帯から現地の様子をお伝えしたいと申しております。
それでは、2人と2匹、行ってまいりま~~~~す
おまけ
取材に備えてボンドでおしりを強化しました………
身体もニスでぴっかぴか~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日はブログ開設1ヶ月目の記事にとっても温かいコメントをありがとうございました
夜何度も読み返して幸せをかみしめました
これからも楽しくこねるぞーっ、焼くぞーっ、とやる気充超満タンです
本当にありがとうございました
明日からいよいよ徳島へ行ってきます
残る家族の生活の準備や、出かける私と息子の準備、まだまだこれからなのですが…
明日に向けて今頃こねり始めてしまいました
間に合うかな~、間に合うかな~、寝れるかな~~~~
息子の使っている太鼓と私の笛と鉦、これをかんざしのパーツにで、で、でできるかっ
ボタンも作ってみました。これをあと2つくらいつ、つくれるのか…
時間との戦いに挑んでみますっ 完成の報告できますように
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今朝ドアを開けたら玄関先に…
苦手な方もいらっしゃるかもしれませんので、その姿は記事の最後に…
昨日の夜のおちびちゃんですが、う~むむ。何度かみると前髪があったほうがいいかも…と思いなおし、前髪をつけてこんな風になりました
実はお顔を作る時ずっと迷っているのが…眉毛。
あると表情が豊かになりますが…なかなかむずかしくて決心がつきません
おおっ、そうだ この画像で実験すればいいんではないですかーっ
ちょっと行ってきます
~~できました
……… やっぱり……
まだしばらく悩みそうです
最後に、今朝遭遇した方々は―
息子が虫くん苦手なのがもったいない、と改めて思った朝でした
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
七夕取材の前に、徳島からいらしていただいた皆様の歓迎レセプションに参加しました
(ぺんぎんちゃーん、またしてもボケてますよ~)
力いっぱい楽しく踊ってくれた“すずめ踊り”の踊り方さんっ
阿波の太鼓が身体の芯に響いて、踊りの見事さとお囃子の音に暑さを忘れました。
最後は皆で阿波踊り お囃子方の*puco*もモチローンおどりました
腕をずっと上げての踊りは想像を超えてハードでしたが、*puco*と*puco*のポケットに入って踊った実況担当ぺんぎんちゃん、ものすごーく楽しかったです(明日はともに筋肉痛……
???)
以上本日のレポートでした ご静聴誠にありがとうございました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ついに始まりました
今日8月5日より3日間、仙台は七夕祭でにぎわいます
昨日に引き続き現地レポーターのぺんぎんちゃんが取材してまいりました
初日の今日は天候もまずまず♪平日ながら沢山の方にお越しいただきました
取材場所は仙台市青葉区一番町4丁目界隈。狭い範囲の取材となりましたが、七夕の雰囲気を少しでも楽しんでいただければ幸いです
とても細やかなお仕事されていました。和紙の美しさが存分に
伊達家の家紋は“竹に雀”紋。竹は七夕、すずめは踊り…なのです♪
(※正式な家紋とは微細が異なります)
一つひとつ竹の切り抜きがうつくし~
受賞した飾りにはこんな札が掛けられています
このように竹を差し込む場所が商店街のお店の前に設けられています。普段は蓋をしているのであまり気付かないかも…
大きな飾りに目が行ってしまいますが、一番上には作ったみなさんの願いが込められた短冊がたくさん付けられています。
観光バスもいつもの何倍も
七夕の飾りはまだまだたっくさん続きます。
機会がありましたら是非仙台で生の七夕飾りをご覧ください 丹精込めて作られた飾りが皆様のお越しをお待ちしております
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
初めて携帯から投稿しましたが、画像が横になったり、ぼけていたり、大変お見苦しい記事となり申し訳ありませんでした
改めまして今日の花火大会総集編です
場所は広瀬通り。いつもは*puco*が車でぶーんと走っている大通りです
6時30分から車の通行が止められ、沿道には車道開放を待つ人がたくさん
(そのなかの2人+2匹が*puco*一行です)
6時45分の開放と同時にどどーっと見物場所争奪戦が繰り広げられました
(もちろん、そのなかの2人+2匹が*puco*一行です)
無事場所を確保して、さっそく食料の調達~ 焼き鳥、枝豆、ササカマ・牛カルビ・つみれの串、ビールとお茶を購入しました
お団子は昼のうちに買っておいて持参です~
PM7:30いよいよ打ち上げ開始っ
今回は離れていたので聞こえませんでしたが、打ち上げ前にカウントダウンがあったような…。打ち上げ場所に近い西公園ではもっといろいろなイベントがあるようです
*puco*による初めての”花火モード”撮影画像です
川面や海面に映る花火の華やかさには敵いませんが、国道に座ってビルの間に観る花火を*puco*は結構気に入っています
前にいた3歳くらいのちっちゃい女の子が、花火が上がるたびに、『きゃあーっっっはっはっはっ』(時々『ぎゃ~~~~っはっはっはっは~~』になってました)とはじけていました。それがあまりにも楽しそうで、*puco*一行はずっと見入ってしまいました
そして、*puco*達の後ろに後からやってきた会社員さんご一行が、なんと、ビールや焼きソバやジュース、コーヒー、春巻きをくれました 東京からの出張だそうです。大変ご馳走さまでした。とってもジェントルマンなみなさんで、前のちっちゃな女の子とダブルで楽しい時間をいただきました
*puco*家の働き頭は出張で秋田に出かけているので、もしかしたら同じようにお祭(秋田竿灯祭)を楽しませてもらっているのかもですね
おおおっ、とっても文章が長くなってしまいました。
最後に、今宵行動を伴にしてくれた2匹ちゃんを紹介して終わりたいと思います。
本日のメンバーは…
この2名(2匹)でした
長い時間お付き合いありがとうございました
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
今朝息子が2泊3日のキャンプに出かけました
娘も毎日学校へ行ってしまうので(結局お弁当でしたが)…
やたーーーっ
2日とちょっとの*puco*の夏休みです
うふふ~
朝皆を出しちゃったら夜までひっとり~
思う存分散らかしてこねられます
作成中の夏セットの床に脚をつけることにしました。
粘土が焼ける間にちょっと更新です
ブログで以前少しだけ紹介させていただきましたが仙台すずめ踊りという郷土の踊りに参加しています
お盆は仙台と観光姉妹都市の徳島市で、阿波踊りに息子と参加させていただけることになりました
阿波踊りの皆さんに混ってすずめ踊りを披露させていただきます。徳島の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします
すずめ踊りで登場する粘土がこちらです
鯉口シャツのボタンをFIMOで作りました。
アイロンが直接当たると溶けてしまうので要注意ですがものすごく簡単にいろんなデザインができそうです
こちらはすずめ踊りにちなんで雀のピアスです
扇子のピアスも1つ。
飾り用に所属祭連(チーム)のミニ法被も作ってみました
仙台七夕祭でのお披露目、そして本番の徳島阿波踊りも目前で、混成チームでの練習会も楽しく盛り上がっています♪
ぺんぎんちゃん徳島に連れて行こー
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント